三重県県中小企業家同友会 創立40周年

ごあいさつ

第54回中小企業問題全国研究集会 
大会会長

01三重県中小企業家同友会代表理事 西村信博

 中小企業問題全国研究会を開くにあたり一言挨拶させて頂きます。
三重同友会での全国行事の誘致は1986年の青年経営者全国交流会以来の事です。よって全国規模の行事を誘致した経験が圧倒的に少なく、手探りの中進めていくことになります。また会員数380名弱の小規模な同友会が全国行事を開く事も稀な事でありある意味チャレンジであります。
しかしながら、平松実行委員長はじめ、実行委員の皆様とかかわる方々の熱い思いと勢いに乗せられ、自らが切り開く同友会精神をここでやらずにどこでやる!と思った次第であります。

 また三重同友会は1984年1月22日の設立から40周年を迎えます。 初代宮崎代表理事曰く設立当時は30数名だったそうで、前高橋事務局長が愛知同友会から移籍されたときには、資金繰りにも苦労され当時の会員に同友会債権を買ってもらっての運営という事でした。それに比べれば我々はとても恵まれた環境にいます。出来ることは何でもする使えるものは何でも使う、参加者の年齢は問いません!常若(とこわか)の精神と知恵の出しどころです。

 コロナでのパンデミックにロシアのウクライナ侵攻、周辺諸国の軍備増強と勢力拡大、 とにかく地政学的脅威がここまで拡大した時代は過去にないでしょう。 グルーバルサプライチェーンとは逆行する各国の動向も我々の企業経営には多大な影響が出てきています。 そんな中沈みゆく日本とか言われて、このまま終るおつもりですか、皆さん?

  今回の40周年からの締めくくりとなる中小企業問題全国研究会は三重同友会の人事も絡めて 新しい理事の候補としての活躍の場でもあります。時代は常に変わっています。 今が中心と思った瞬間に過去になっているのです。 そんな中でも業界で異端と言われキラリと光る経営を行い、同友会活動でも前進していく方々が 大いに活躍出来る場を今回の一大行事を通じて作っていきたいと考えております。
そして全国から来ていただける方々へのおもてなしを考え、共に成長出来る全研としたいと思います。 お会いできる日を楽しみにしております。

第54回中小企業問題全国研究集会 
実行委員長

02株式会社ヒラマツ平松洋一郎


 私は30周年実行委員会のメンバーに加えて頂いた事を機に、それから10年理事として同友会に関わってきました。
  当時の実行委員長だった、西村代表理事をビッグなボスとして40周年を全研in三重で盛り上げたい!
  最初はすごくシンプルな想いのもと、周囲の不安を横目に勢いで色々な人を巻き込んで実行委員会を重ねてきましたが、前例が無いからやる!やるからには全力でやる!
  多くの経営者と学びの多い濃い時間を過ごせるよう実行委員一同全ての叡智を結集し準備します!

計画日程

011日目
2024.03.07(木)

022日目
2024.03.08(金)

開催場所

主会場

三重県総合文化会館

全体会

「施行中」

分科会

1分科会

「施行中」

開催概要

「施行中」

補足

「施行中」